モントリオールアカデミー会の有志メンバーによる情報です。誤った情報もある可能性がありますが、ご了承ください。また新規情報があればいつでも情報提供をお願いいたします。
SIN(Social Insurance Number)申請
場所:
Service Canada
Guy-Favreau Complex, Suite 034
200 René-Lévesque Boulevard West
Montréal, Quebec
Work permitとパスポートを持参
visitorビザではSINは取得できません。
Health insurance 申請
場所:
Régie de l'assurance maladie du Québec (Bureau d'accueil Montréal)
425, boulevard De Maisonneuve Ouest
Montréal (Québec) H3A 3G5
SINを取得してから行ってください
SINと家族全員分のパスポートと住所が必要です
申請して3か月後にmedicare cardが送られてきますので、郵便物を確実に受け取ることができる住所にしておく必要があります
最初、仮住まいだとしても申請後に住所変更はできます。オンラインできると思うのですが、よくわからなかったので私どもの場合は、直接オフィスまで住所変更のために行きました。
ケベックの医療の現状についてはこちら https://www.montreal.ca.emb-japan.go.jp/jp/consular/iryo_jijo.html
(追記)2018年5月 中楯先生
ケベック州ではRAMQという健康保険に無料で加入することができます。しかし、申請してからRAMQが有効となるまで3か月ほどかかり、ワーキングパーミットの期限までが有効です。よって、RAMQが有効となるまでの3か月間とワーキングパーミット期限後の期間は、RAMQではカバーできません。最初の数か月で、入院治療が必要になった日本人研究者の事例もありましたので、当会では任意保険の加入をお勧めしております。
カナダ入国後後3か月分に関しては、日本の保険会社の医療保険に加入することができますが、ワーキングパーミットが失効して、ビジタービザに切り替えしばらく滞在するような場合、日本の保険会社では契約することができません。(契約時に日本にいることが契約の条件のようです。)
そこでカナダで加入できる任意の医療保険をご紹介したいと思います
ワーキングパーミットでいらっしゃる方が、カナダで加入できる健康保険は以下の2社のだと思います。(ちなみにワーキングホリデーなどの場合はほかにもあるようです。)
Guard me International insurance https://www.guard.me
Johnson Fu Insurance Agency Inc. http://www.jfuinsurance.com
これらの保険会社の保険には一日2ドル程度で加入できます。(賠償限度額2,000,000ドル以上、詳細はホームページ参照)。ただし、「個人賠償責任」や「携行品の損害」などは含まれません。
これらの保険を仲介している日本の留学生用のエージェントもあるので、そちらに問い合わせてみてもよいかもしれません。
(追記)2019年6月 富田
Régie de l'assurance maladie du Québecの頭文字を取った通称が上記中楯先生が書かれたRAMQという公的な健康保険です。この保険では理学療法Physical therapy、整体Osteopathy、マッサージMassageなどはカバーされませんが、任意保険の場合、全額ではありませんがこれらもカバーされます。また一般的なクレジットカード付帯の旅行保険も出国時から3ヶ月が有効期限の事が多い様に見受けられます。中楯先生の情報をご参考になさって下さい。

在留届、運転免許
在モントリオール日本領事館で在留届を提出し、日本の自動車免許の英文証明書を発行してもらってからSAAQへ免許の書き換えの手続きに行きます。
(1) 在モントリオール日本領事館
場所:
1 Place Ville Marie, Suite 3333
Montreal, Quebec H3B 3N2
2014年3月に移転したので、注意してください。自動車免許の英文証明書を発行してもらいます。パスポートと日本の免許証が必要です
申請方法などは領事館のHPに詳しく記載されています。在留届はオンラインでも出せます。
(2) SAAQ
場所:855 Henri-Bourassa West, Montreal
電話番号:514 954-7771
(メトロHenri-Bourassa からバス164番Dudemaine あるいは171番Henri-Bourassa いずれかの西行きで約5分)
日本の自動車免許の書き換えに行きます。
日本の免許証とその英文証明書、パスポート、ビザ, SINなどが必要だったかと思います(日本の免許を取られた人がいますので、必ず返却してもらってください)。
事前に電話で予約が必要です(1か月ほど先の予約になります)work permitがなくても、家族の誰かがwork permitを持っていてその同伴であれば免許の書き換えができます。
(追記)2019年6月 富田
免許の有効期限は2年ですが、毎年免許更新料を支払う必要があります。オンラインで支払い可能です。2年後の有効期限時には写真を取り直しにSAAQに出向く必要があります。
ちょっと素敵な情報として、フランスではフランス語で書かれた免許証があれば運転して良いことになっているので、国際免許証を作って来なかったとしても、ケベック州のフランス語の免許証があればフランスで運転出来ます。
情報更新日:2015年初夏 市川先生

VISA申請、更新
Work permit、Study permitの更新手続きなどに関する情報です。
必要書類さえそろえば、オンラインで簡単に申請できます (https://www.canada.ca/en/services/immigration-citizenship.html)。
(カナダのビザは州による認定と、カナダの連邦による追認の2段階になっており、状況が時々刻々変化します。以下はある時点での情報をまとめたものとして掲載していますが、既に過去のものですので、申請に際しては常に最新情報を得る様にして下さい。)
親子留学からPEQ(ケベック経験プログラム)を通じて永住権を取られた方のブログ
ケベック移民プログラムについて(QSWのスコアを簡易計算出来ます)
当会中島先生のVISA奮闘記

銀行口座開設
カナダの5大銀行は以下となります。
-
RBC: ロイヤル・バンク・オブ・カナダ
-
TD: TDカナダ・トラスト
-
Scotiabank
-
BMO: バンク・オブ・モントリオール
-
CIBC
カナダ国内の支店の数は、RBCが一番多いです。お近くの支店に出向き手続きのアポイントを取りましょう。
口座開設に関する記事はこちら https://wakuwork.jp/archives/55734
Montreal 生活に必要な政府関連手続き

